マンガで民法判例がわかーる。

民法の重要判例をマンガで解説! 国家試験対策にチェックチェック♪

公務員試験・宅建士・行政書士試験に必須の民法判例をマンガで記憶しやすく、誰にでもわかりやすく判決内容を解説するブログですよ。
皆さまの試験対策にお役立てください(^O^)/

『不動産の取得時効と抵当権』をマンガで解説。 再度の取得時効完成で抵当権は消える?

スポンサーリンク


『不動産の取得時効と抵当権』解説マンガ1ページ目

『不動産の取得時効と抵当権』解説マンガ1ページ目

『不動産の取得時効と抵当権』解説マンガ1ページ目

『不動産の取得時効と抵当権』解説マンガ1ページ目

『不動産の取得時効と抵当権』解説マンガ1ページ目

平成24年3月16日 第三者異議事件 最高裁 第二小法廷 

ポイントは? 

 もし、売買で土地を買って所有権を手にいれた場合は、その土地に設定されていた抵当権はそのまま付いてきます。ところが、取得時効で不動産を手に入れたときは、抵当権は消えてしまうのです。

 

 しかし、今回の事例ではちょっと問題がややこしくて…

・取得時効で土地を手に入れた

      ↓

・元の持ち主が抵当権を設定した

      ↓

・また取得時効が成立した

 ということなのです。

 

 判決では、こういった再度の時効取得を認めて、抵当権も消滅してしまうと判断をしました。もしこれを認めないとなると、いくら長期間土地を使っていても、抵当権がずっと消えないままというのはおかしいというのが理由とされています。

 

 ちなみに、今回の事例はハムちゃんは自分が買った土地を時効で取得していますが、自己物の時効取得は認められていますので、合わせてこちらも確認しておきましょう。

⇒ 自己所有物の時効取得

 

関連条文は?

 

第162条 
1.20年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を占有した者は、その所有権を取得する。   
2.10年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を占有した者は、その占有の開始の時に、善意であり、かつ、過失がなかったときは、その所有権を取得する。

 

第369条    
抵当権者は、債務者又は第三者が占有を移転しないで債務の担保に供した不動産について、他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受ける権利を有する。

          f:id:sibakiyo:20160221180445j:plain
            
          f:id:sibakiyo:20160223081426j:plain f:id:sibakiyo:20160303220838j:plain f:id:sibakiyo:20180323164635j:plain


<本サイトについて>本サイトは宅建士、行政書士、公務員試験、司法書士などの国家試験対策、法学部学生の勉強に役立つ民法判例(主に民法判例百選で紹介されている判例を中心にピックアップ)をマンガでわかりやすく紹介しています。一般的には分かり辛い判決内容が誰でもわかるようになっています。皆さまの国家試験対策等にお役立て頂けましたら幸いです。なお、マンガ・文章を問わず無断転載・転用は禁止です。