マンガで民法判例がわかーる。

民法の重要判例をマンガで解説! 国家試験対策にチェックチェック♪

公務員試験・宅建士・行政書士試験に必須の民法判例をマンガで記憶しやすく、誰にでもわかりやすく判決内容を解説するブログですよ。
皆さまの試験対策にお役立てください(^O^)/

『慰謝料請求権の相続性』をマンガで解説。 慰謝料を請求する権利は相続できるの?

スポンサーリンク


f:id:sibakiyo:20190801110459j:plain

f:id:sibakiyo:20190801110510j:plain

f:id:sibakiyo:20190801110518j:plain


■ブログ版ではここから結末部分は非公開となります。

判例マンガの全編はこちらで見れます♪

<androidアプリ版>
f:id:sibakiyo:20160221180445j:plain
➡お得な買切版!

f:id:sibakiyo:20161218123554j:plain
➡「月額課金版」もあります!

 androidアプリ版は全判例収録でお得!

<note版(iphoneユーザー向け)>
f:id:sibakiyo:20160223081426j:plain f:id:sibakiyo:20160303220838j:plain

f:id:sibakiyo:20180323164635j:plain
*iphoneユーザーはnote版をどうぞ!
*note版ではこの判例は「親族・相続編」に収録されています。

<Kindle版>
f:id:sibakiyo:20160228211753j:plain ・
*現在、この判例が含まれる「親族・相続編」Kindle版は発売されていません。


 

昭和43年11月1日 慰藉料請求事件 最高裁 大法廷 判決
*実際の事例では、妻以外が相続人になっています。また、事故状況も実際の事例とは異なります。 

ポイントは? 

 相続人が相続する財産は、亡くなった人の財産のすべてが対象になります。しかし、慰謝料というのは微妙なものになってしまうのです。まず、慰謝料は被害を受けた本人だけが慰謝料請求できるもので、被害者本人が亡くなった場合は例え遺族だとしても本人以外は請求できないという考え方もできます。

 

 また、過去の判例では慰謝料請求権が相続されるかどうかは、本人が慰謝料請求を行使する意思表示をしていたかどうかで判断していました。亡くなった本人が慰謝料請求する意思表示をしていたのなら相続対象になるというわけです。

 

 そのため、マンガの事例ではパン太さんが慰謝料請求をする意思表示をしていたかどうかが問題になっているのです。

 

 判決では、慰謝料請求権は故人の請求する意思表示の有無に関わらず相続対象になると判断しました。

 

 ちなみに、民法には被害者の一定範囲の親族に対して損害賠償をする必要があるという規定があります。しかし、被害者本人の慰謝料請求とは根拠が異なるものになるため、仮に被害者の慰謝料請求と、一定範囲の親族に対する損害賠償請求が併存したとしても問題はないとしています。

 

関連条文は?

 

第709条
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

 

第710条
他人の身体、自由若しくは名誉を侵害した場合又は他人の財産権を侵害した場合のいずれであるかを問わず、前条の規定により損害賠償の責任を負う者は、財産以外の損害に対しても、その賠償をしなければならない。

 

第711条
他人の生命を侵害した者は、被害者の父母、配偶者及び子に対しては、その財産権が侵害されなかった場合においても、損害の賠償をしなければならない。

 

          f:id:sibakiyo:20160221180445j:plain
            
          f:id:sibakiyo:20160223081426j:plain f:id:sibakiyo:20160303220838j:plain f:id:sibakiyo:20180323164635j:plain


<本サイトについて>本サイトは宅建士、行政書士、公務員試験、司法書士などの国家試験対策、法学部学生の勉強に役立つ民法判例(主に民法判例百選で紹介されている判例を中心にピックアップ)をマンガでわかりやすく紹介しています。一般的には分かり辛い判決内容が誰でもわかるようになっています。皆さまの国家試験対策等にお役立て頂けましたら幸いです。なお、マンガ・文章を問わず無断転載・転用は禁止です。